イベント

国際交流基金ベトナム日本文化交流センター

国際交流基金ベトナム日本文化交流センターでは、ベトナムにおける日本語教育の推進のために、ベトナムの日本語教育の将来を見据え、タイグエン市周辺と近隣地域の日本語教育機関で日本語を教える現職教師(ベトナム人)を対象として研修を行うことによって、同地域における日本語教育の質的向上を図ります。 今回はオンラインで実施します。

【講座名】 第39回『教室活動紹介』

【開講期間】2021年11月 14日(日)

午前9:00 ~ 12:00 午後13:30~ 16:30(受付:8:30から)

【接続方法】 Zoom

※参加者には追ってミーティングID、パスワードをお伝えします。

【講座概要】授業に役立つ教室活動のアイデアの紹介や、教室活動の手順などについて考えます。

1.「 教室活動」とは何か

2. 教室活動の目的

3. 学習者のレベル別教室活動紹介

【担当講師】 藤井 舞(国際交流基金ベトナム日本文化交流センター 日本語専門家)

タン・ティ・ミ・ビン(ハロン大学 外国語学部 日本語副学科長)

【使用言語】日本語(説明等、ベトナム語を使用することもあります)

【受講料】 無料

【対象者】 下記のすべての条件にあてはまる方が対象です。

1 タイグエン市及び近郊のベトナム人の日本語教師または日本語を教えた経験のある方

2.JLPT N3又は同等以上

3. 申し込み後、キャンセルしない方

4.すべてのコマに参加できる方

5. PCによる受講、各自マイクとカメラを用意、またオンラインでの受講に十分なネット環境を準備出来る方。また、顔出しが可能という方

※今回は、もともとタイグエン医科大学での実施を予定していた講座ですので、申込者が多数の場合には、タイグエン市及びその近郊の応募者を優先させていただきます。

【受講修了証】 すべてのコマに出席し、講座の後に実施するアンケートに回答した方は、国際交流基金ベトナム日本文化交流センターによる修了証が交付されます。

【募集人数】   30名

【申込方法】   次のリンクをクリックしてお申し込みください。

https://forms.gle/6Rnuos8qBtC59XxN8

【申込期限】   2021年10月24日(日)23:59まで

※申し込み者数が30名を超えた場合は、その時点で募集を締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。

【注意事項】

※本講座では、今後の計画策定や改善のため、外部関係者が授業見学をしたり、受講生にアンケート・インタビューに答えていただくことがございます。また、事業の報告・広告のため、受講者の写真・ビデオを撮影し、国際交流基金がそれを使用することをご承知おきください。

※修了証の再発行はいたしませんので、申し込み時に氏名、誕生日など間違えずに登録をお願いします。

【問い合わせ先】 国際交流基金ベトナム日本文化交流センター(担当:Ms.Huyền)

Address: 27 Quang Trung, Hoan Kiem, Hanoi

Tel:(024)3944-7419 (ext:124) / (+84) 7-7322 -18248

Email:kyoshikouza.jpfvietnam@gmail.com

メールアドレス登録

国際交流基金ベトナム日本文化交流センター

27 Quang Trung, Cua Nam ward, Hanoi

jpfhanoi@jpf.go.jp

+84(0)24 3944 7419

+84(0)24 3944 7418

  • Fb
  • ytpf

Office

開館日: 08:30 - 12:00/13:30-17:30 月曜 - 金曜日
休館日: 土曜日, 日曜, 祝日

Library

開館日: 09:30 - 18:00 (ランチ休憩なし) 火曜日 - 土曜日
休館日: 日曜, 月曜, 祝日